目次
阪神芝2000mコースの特徴
内回り | 1周コース | 直線坂あり | 加速ロンスパ戦 |
- 内回りコース使用
- スタートから1コーナーまでは325m
- 直線スタートの1周コース(ゴール番前の坂を2回登るコース)
- 1・2コースはスパイラルカーブ採用
- 直線356.5m(残200m地点から120mで1.8m上る坂あり)
- コース全体の高低差1.9m
- フルゲート 18頭(A・Bコース共通)※1月~3月開催はA・Bコース共に16頭
阪神芝2000mコースで行われるGⅠレース・重賞レース
阪神芝2000m ラップタイムの傾向・特徴
2018年~2022年に阪神芝2000m・良馬場で実施された全レース(185レース・2107頭)の結果に基づいてデータを紹介。
クラスごとの平均ラップタイム
折れ線グラフ中の数値は「古馬OPクラス」の平均ラップタイム
スタートしてほどなく急坂が待ち受けるため最初の1Fのタイムはやや遅め。しかし、1角進入まではポジション争いもあり2ハロン目はそれなりに流れる。その後、1・2コーナーはゆっくり回り向正面から直線坂下まで徐々にペースが早くなる加速型のロングスパート戦になりやすい。傾向としては同じ内回り2000mの中山芝2000mとよく似ている。
クラスごとの前後半ペース比較
全体的にクラスによるペースの差の小さいコース。後半区間におけるコーナー比率が大きいため上がりの時計も各クラスで大きな違いがない。その意味では「スムーズな競馬ができるかどうか」という要素の影響力の強いコースであるともいえる。
1~3着馬の脚質分布
コース形態・ラップ傾向が共に似ている中山芝2000mと同じような分布。内回り+直線が長くないコース形態なので、好位をとれてそれなりの上がりでまとめられる立ち回りの上手な馬を軸に据えるのがセオリー。なお、「スローペース」が前提のコースであることから逃げ馬への警戒だけは怠らずにしておきたい(下記参照)。
【参考】逃げ馬のコース別着度数(2018~2022・良馬場)
阪神芝2000mは逃げ馬の単勝回収値は318で逃げ馬を無視して馬券を組み立てるべきではない。なお、2017~2021の5年の成績と比べBコース時の逃げ馬の回収値が一気にアップ。変則開催(特に馬場の高速化)の影響で仮柵移動による前残りバイアスが強まった結果と思われる。
阪神芝2000m 枠番別の傾向(回収率・連対時脚質の比較)
内・外のいずれが有利というより「5枠(真ん中)の回収値が低い」と覚えておくべき。穴馬が激走しやすいのは2枠で外にいくほど穴馬の激走率は低下。
逃げ馬は内から狙う
上記は逃げ馬の枠番別の成績。6枠の例外があるものの基本的には「逃げ馬は4枠より内」から狙うのがセオリー。
阪神芝2000m そのほかの傾向
- 1番人気の信頼度は標準~やや低め(勝率32.4%・連対率49.7%・複勝率65.4%)
- キズナ産駒
- 前走ワンターンコースの馬の回収値が50台
- 川田の成績(勝率29.2%・連対率44.9%・複勝率66.3%・単回122・複回98)
阪神芝2000mはこの馬を狙え
- 1・2枠の逃げ馬(特に2枠・人気薄の逃げ馬)
- 団野騎乗馬