【中京ダート1200】コースの概要・レースの傾向

中京ダート1200mコースの特徴

ダートスタートワンターンコース直線坂あり
  • 向正面手前側スタートのワンターンコース
  • ダートスタートのオールダートコース
  • スタートから3コーナーまでは約400m
  • スタートして200mほどは緩い上り、その後直線坂下までは下り勾配
  • 直線距離410.7m
  • ゴール前380m地点から220m地点まで160mで1.8m登る坂がある
  • コース全体の高低差3.4m
  • フルゲート16頭

中京ダート1200m ラップタイムの傾向・特徴

2017年~2021年に新潟ダート1200m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。
※2歳新馬・3歳新馬・3歳1勝クラス・古馬3勝クラスは集計対象のレース数が少ないため参考値の扱い

クラスごとの平均ラップタイム

折れ線グラフ中の数値は「古馬2勝クラス」の平均ラップタイム

20040060080010001200
2歳新馬12.7011.0012.0012.2012.1012.20
2歳未勝利12.5511.0112.0012.4112.2112.79
3歳新馬12.8011.1012.3012.6012.2012.80
3歳未勝利12.5511.0011.8512.4412.2912.94
3歳1勝12.5011.1011.9512.6512.0012.80
古馬1勝12.5410.8711.7212.3012.1012.76
古馬2勝12.3810.7311.5212.0511.9512.79
古馬3勝12.1010.9011.3011.8011.8012.30

1200mの短距離戦なので当然スタートから3コーナーまでは早いペースで流れる。また、最後の直線で急坂(からさらに200m以上の直線)が待ち構えているため他場の1200m戦と比べて3・4コーナーでは気持ちペースが遅くなる傾向がある(中山D1200mのラップタイムと比較するとわかりやすい)。ラップペースとしては新潟1200mに近い(が、新潟は芝スタート/中京はダートスタートという大きな違いがあることに注意)。

クラスごとの平均PCI3・RPCI/区間毎のラップ比較

 PCI3RPCI
2歳新馬42.3043.00
2歳未勝利40.3038.40
3歳新馬42.4040.40
3歳未勝利38.4536.63
3歳1勝38.8538.20
古馬1勝41.3137.55
古馬2勝40.7436.81
古馬3勝39.7039.20

RPCIの数値が示すように厳しめの前傾ラップとなるが短距離戦なので当然といえば当然。ただ、新潟や中山のダート1200m戦よりもRPCIの数値は高く、その分だけ新潟・中山よりも早い上がりが求められるレースが多くなるといえる。
また、中京ダート1200mは、①スタートから3コーナーまでの直線区間、②3・4コーナー区間、③ゴール前直線がそれぞれ400mずつというコースレイアウトでクラス間の差は②3・4コーナー区間の速度に表れていて、昇級戦では、直線をむかえるまでの速度が速くなっても同じ上がりを維持できるかどうかが問われる。

中京ダート1200m 1~3着馬の脚質分布

新潟1200mほどではないが「前にいないと厳しいコース」といえる。スタート地点が200m後ろになる中京ダート1400mとの比較でも先行馬の優勢度合いが増している。「ダートスタートでもダッシュがつく」という前提はつくが、中京1400mであと一歩で逃げ切れないタイプの距離短縮や、東京ダート1400mで逃げていた馬の距離短縮などは狙い目といえそう。
ただし、3着馬になると差し馬も五分という結果になるので3連単の3着には後ろから来る馬も入れることを忘れないようにしたい。

中京ダート1200m そのほかの傾向(人気・種牡馬・枠/馬番・騎手別傾向)

  • 1番人気の信頼度は標準レベル(勝率約33%・連対率約54%・複勝率62.5%)
  • 枠はほぼフラット
  • 馬体重の重い大型馬ほど好成績の傾向が強い(540kg超の馬の勝率は420~439kgの馬の3倍)
  • ロードカナロア・ストロングリターン・クロフネ産駒
  • 松山・幸・デムーロ・川田・松若・森裕・菱田

中京ダート1200m 狙い馬のプロファイル

  • 中京1400mをあと一歩で逃げ切れなかった馬
  • 東京ダート1400mで逃げていた馬の距離短縮
  • ダートスタートのダート1200大敗するも上がりの早かった伏兵