【新潟芝1600m】コースの特徴・レースの傾向

新潟芝1600mコースの特徴

ワンターンコース直線平坦オール野芝コース高速上がり
  • 向正面中ほどからスタートするワンターンコース
  • 外回りコース使用
  • スタートから3コーナーまでは548m
  • 内回りとの分岐点あたりから3コーナー(残り1000m地点)までは上り勾配
  • 残り1000m地点から直線まで断続的な下り勾配が続く
  • 内回りコースとの合流地点で小さなアップダウンがあるがその後は平坦の直線
  • 直線距離658.7m
  • 1600mのうちの約3/4が直線区間
  • コース全体の高低差2.2m
  • フルゲート Aコース18頭 Bコース16頭

新潟芝1600mコースで行われる重賞レース

新潟芝1600m ラップタイムの傾向・特徴

2017年~2021年に新潟芝1600m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。

新潟芝1600m クラスごとの平均ラップタイム

折れ線グラフ中の数値は「古馬OPクラス」の平均ラップタイム

2004006008001000120014001600
2歳新馬12.8311.4612.4212.9012.4911.4510.9411.69
2歳未勝利12.6011.0912.0112.4612.3311.5611.0212.07
2歳OP12.7511.0812.0512.6812.1311.2310.9311.68
3歳未勝利12.6811.1011.9912.3412.2411.4911.0512.05
古馬1勝12.6211.2011.8412.1512.0511.3310.9011.83
古馬2勝12.6711.1011.7712.1711.8211.3110.9311.72
古馬3勝12.9311.4011.7012.1511.8311.2510.9811.90
古馬OP12.4210.9811.6011.7711.6011.3211.0712.07

コース形態の似た東京競馬場と同様に長い直線を活かしての「高速上がり決着」が一番の特徴。そのため、条件戦では上りとなる3・4コーナーはゆっくり上り下りするレースになることが多い。特に、ゴール前400mからの200mまでの区間では10秒台の脚が要求されるレースも多い。ただし、古馬OPクラスのレースではスタートからゴールまで平均したスピードが求められるレースが多くなる点で傾向に違いがある。

クラスごとの平均PCI3・RPCI/前後半ラップタイムの比較

 PCI3RPCI
2歳新馬64.4962.34
2歳未勝利56.7454.54
2歳OP63.1859.48
3歳未勝利59.1154.64
古馬1勝60.6355.87
古馬2勝60.9055.44
古馬3勝59.9355.88
古馬OP54.7249.43

古馬OPクラス以外は、RPCI50台中盤から後半、PCI3は60前後の値となっていて「上がり重視」のレース傾向が顕著。ただし、上でも触れたように古馬OPクラスのレースでは前半・中盤もそれなりに流れるレースが多いため平均RPCIは50を割り込む値になっている。とはいえ、PCI3は54.72と高めの数値を維持しており前半・中盤が流れたとしても「早い上がり」が要求されることは変わらない。

1~3着馬の脚質分布

直線が長いため後続は直線をむいてから仕掛けても十分に差し届くコースで、早い上がりを求められれば逃げ馬は苦しい。上記グラフ中、逃げ切り勝ち12勝のうち7勝は「新馬・未勝利」。上がり3F1位の馬の連対率が50%(複勝率が70%)を超えていることから「末脚のしっかりした馬」から狙うのが基本となるコース。
ただし、OPクラスのレースでは、古馬・2歳戦共に前目の馬が「スピードの違い」で残るケースも多いので要注意。

新潟芝1600m 枠番別の傾向(回収率・連対時脚質の比較)

枠番別の回収値としては、人気馬であればほぼフラットで、7枠が優秀、3・8枠は割引(穴が出づらい)という結果。また、内枠ほど差し馬率が高く、外枠ほど先行馬率が高くなる傾向。

新潟芝1600m そのほかの傾向

  • 1番人気の信頼度は高い(勝率40%・連対率59%・複勝率71%)
  • ステイゴールド・ノヴェリスト産駒
  • ディープインパクト産駒は出走頭数が多く配当期待値が低いので要注意
  • 戸崎・田辺・菅原明
  • 北海道から遠征してきたルメールには逆らわない

新潟芝1600m 狙い馬のプロファイル

  • 新潟芝1800mから距離短縮となる馬(前走1秒以内)