阪神ダート1400mコースの特徴
芝スタート | ワンターンコース | 直線坂あり |
- 向正面スタートのワンターンコース(芝スタート)
- スタートから3角進入までは542m
- スタートから直線坂まではずっと下り
- 直線352.7.6m(残り200m地点から高低差1.6mの坂あり)
- コース全体の高低差1.6m
- フルゲート16頭
阪神ダート1400mコースで行われる重賞レース
- プロキオンS
阪神ダート1400m ラップタイムの傾向・特徴
2017年~2021年に阪神ダート1400m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。
※3歳OPクラスについては、集計期間中の対象レースが稍重で実施された2021年端午ステークスのみ
クラスごとの平均ラップタイム
折れ線グラフ中の数値は「古馬OPクラス」の平均ラップタイム
どのクラスにおいても前半からかなり早いラップが続きスプリント戦さながらのペースで3コーナーへ進入していく(前半3Fの平均ラップは東京ダート1400mよりも早い)。また、3・4コーナーでも大きくペースは落ちないためコーナーリングの巧さも求められるコースといえる。
3歳OPクラスの時計は稍重馬場による影響が大きいと思われるので参考程度に。
クラスごとの平均RPCI・PCI3/前後半ラップの比較
前半3Fのラップタイムはクラスが変わっても大きな差がなく(それだけ早いラップということ)、クラスがあがるにつれて上がりが厳しくなるというイメージ。3歳OPクラスの時計は稍重馬場による影響が大きいと思われるので参考程度に。
1~3着馬の脚質分布
前半がかなり早く流れるにもかかわらず先行勢が有利な結果に(東京・中京ダート1400mとの比較でも若干前が有利)。とはいえ、1200m戦とほぼ同等のラップで流れる傾向が強いだけに逃げ馬がそのまま残すのはかなり厳しい(逃げ馬が馬券に残る割合は東京・中京と比べるとかなり低い)点も大きな特徴。
阪神ダート1400m 枠番別の傾向(回収率・連対時脚質の比較)
芝コースを長く使える外目の枠の方が優勢なコース。特に1枠の先行馬の連対数が他枠よりも顕著に少なくなっている(外から被されてポジションを取れないリスクが特に高い)ことにも注意しておきたい。
阪神ダート1400m そのほかの傾向
- 1番人気の信頼度は標準からやや低め(勝率約30%・連対率約46%・複勝率約61%)
- ストリートセンス・へニーヒューズ・シニスターミニスター・キズナ・アイルハヴアナザー・タピット(Tapit)産駒
- ドレフォン・アジアエキスプレス・ホッコータルマエ産駒の今後に注目
- 関西遠征時の戸崎
- 川田・デムーロ・武豊・藤岡康・秋山真・国分恭・坂井・吉田隼・団野
- ルメール・幸の回収値が低い
阪神ダート1400m 狙い馬のプロファイル
- 未勝利・1勝クラスのシニスターミニスター産駒(前走から距離短縮だとなお良し)
- 8枠から先行できるへニーヒューズ産駒
- 前走から距離延長のホッコータルマエ産駒