【阪神芝3200m】ラップタイム・コースの傾向

向正面からスタートして外回りコース→ホームストレート→1・2コーナー→向正面→内回りコース→ゴールと周回するコース。阪神大賞典が行われる芝3000mコースは内回りコースだけを利用するがこちらは外→内という違いがあることに注意。
2007年の外回りコース設置からしばらくはレースの行われてこなかったコースであるが、京都競馬場が改修工事になった関係もあり2021年にはじめて使用された。
なお、記事作成時点では、2021年松籟ステークス(3勝クラス)、2021年天皇賞(春)、2022年松籟ステークス(3勝クラス)の3レースしか実施されていない。

天皇賞(春)のラップタイムやレースの傾向を過去20年のレース結果分析に基づいて紹介。各種のデータを表やグラフを用いてできるだけ一目でわかるように解説しています。

阪神芝3200m ラップタイムの傾向・特徴

長距離戦は、前半・中盤共にスローから後半1000m・1200mのロングスパート戦になるのが一般的な傾向。ただ、阪神芝3200mでこれまで実施された3レースのうち2レースは、前半(1週目1コーナー)までも比較的早いラップが刻まれることになった点に特徴がある。とはいえ、2022年の松籟ステークスではこれとは逆に前半が超スローとなっている。

【参考】該当3レースのラップデータ

RPCI1000m2000m上がり5F上がり3F
2021天皇賞(春)41.759.8121.361.337.4
2021松籟ステークス49.259.4123.159.936.1
2022松籟ステークス60.565.7130.158.935.2

阪神芝3200m 脚質・上がり別着度数