【阪神芝2400m】コースの特徴と傾向

阪神芝2400mコースの特徴

1周コーススパイラルカーブ(1・2コーナー)直線坂あり
  • 正面直線坂下からスタートして外回りコースを1周するレイアウト
  • 内回り2000mコースと同じスタート地点で1コーナーまでは325m
  • 1・2コーナーはスパイラルカーブ採用
  • 1コーナーから3・4コーナーまでは大きな起伏も少なくほぼフラット
  • 4コーナーから直線坂したまでは下り勾配
  • ゴール前残り200m地点から120mで1.8m登る急坂
  • 正面直線距離473.6m
  • コース全体の高低差2.4m
  • フルゲート 18頭(A・Bコース共通)※1~3月開催はA・Bコース共に16頭

阪神芝2400mコースで行われる重賞レース

阪神芝2400m ラップタイムの傾向・特徴

2017年~2021年に阪神芝2400m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。

クラスごとの平均ラップタイム

折れ線グラフ中の数値は「3歳OPクラス」の平均ラップタイム
※古馬OPクラスは集計対象が1レースのみ(2021年京都大賞典)

20040060080010001200140016001800200022002400
3歳未勝利12.8411.6112.9813.1212.7812.7212.6612.5112.0611.4111.4812.12
3歳1勝13.0711.9512.9512.7012.7012.6812.7812.6712.0311.3011.2011.95
3歳OP12.9311.4312.5312.6712.6712.7712.7012.3311.8311.1010.9711.73
古馬1勝12.9511.8012.9312.9412.5612.4512.4712.2711.8111.3011.3012.30
古馬2勝12.9711.7412.7812.6112.4412.4012.3612.1911.9011.4311.5212.31
古馬3勝12.9811.6812.8012.7012.4912.3812.3812.2311.8311.2011.4312.24
古馬OP12.7011.9012.6012.5011.9011.5011.5011.8011.7011.6011.8013.00

内回りを使用する2000mと同じ地点からスタートするが距離が長い分テンもゆっくり流れる。直線距離の長い外回りを使用することから2200mよりも「上がり特化」のレースになりやすく、レースが動くのは4コーナーから。菊花賞の前哨戦となる神戸新聞杯では東京コース並の上がりが求められる。

クラスごとの平均PCI3・RPCI/前後半ラップタイムの比較

 PCI3RPCI
3歳未勝利61.5359.85
3歳1勝63.9063.08
3歳OP65.9764.13
古馬1勝60.1158.65
古馬2勝58.1855.68
古馬3勝60.0357.66
古馬OP46.6045.00

少頭数になることの多い条件でもありほとんどがスローペース(超スローペース)で流れる。そのため、重賞レースを除けばクラス間の時計差は小さい。また、重賞(神戸新聞杯)となる3歳OPを除けば「3F34秒台・4F46秒台」の上がりで決着することが多く瞬間的な加速力・トップスピードよりは「長い脚」が求められる傾向が強い。

1~3着馬の脚質分布

阪神外回りコースのイメージよりも遙かに「先行有利」という傾向。特に下級条件ほど前が有利で追いこみが決まる例はほとんどない。他方で重賞などの上級条件では、「乱ペースによる消耗戦」や「スローからの高速上がり決着」になるケースでは後方からでも勝負になる。

阪神芝2400m 枠番別の傾向

内目の2~4枠の適正回収値が100に近いが100を超える枠はなく全体的にはフラットに近い。ただ、外から被されてポジションを失いやすい1枠は要注意。また、差し馬も外よりは内目の枠の方が配当妙味が高い結果になっていることも覚えておきたい。

阪神芝2400m そのほかのレース傾向

  • 1番人気の信頼度はやや高め(勝率約37%・連対率約60%・複勝率約68%)
  • キングカメハメハ・ノヴェリスト・ワークフォース産駒
  • デムーロ・松若。坂井
  • ルメールの複勝率が70%超
  • 友道厩舎の複勝率が78%

阪神芝2400m 狙い馬のプロファイル

  • 内目の枠を引いた距離短縮の先行馬
  • 減量騎手起用の逃げ馬(未勝利戦)