【阪神芝1400m(内)】JRA全コース傾向分析

2コーナーポケットからスタートして内回りコースを使用するワンターンのコース。スタートから3コーナ進入までは443m。スタートから緩やかな下りが続き最後に直線急坂を駆け上がってゴールへ。直線は356.5mで、残り200m付近から120mで1.8m上る急坂。

目次


阪神芝1400mコースの特徴

内回りコースワンターンコース直線坂あり
  • 内回りコース使用
  • 向正面スタートのワンターンコース
  • スタートから3コーナーまでは443m
  • 直線356.5m(坂あり)
  • 高低差1.9m
  • フルゲート 18頭(A・Bコース共通)※1月~3月開催はA・Bコース共に16頭

阪神芝1400mコースで行われる重賞レース

阪神芝1400m ラップタイムの傾向・特徴

2017年~2021年に阪神芝1400m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。

クラスごとの平均ラップタイム

折れ線中の数値は「古馬OPクラス」の平均ラップタイム

スタートから3角までは400m以上の距離があるが各馬とも出していく傾向が強く前半から早いラップが続く。またゴールまでラップが緩まずに直線を迎えるためテンも上がりも早い時計が求められるタフなコースといえる。

クラスごとの平均PCI3・RPCI/前後半ラップ比較

RPCI45以下の強めの前傾ラップになる傾向の強いコースだが上がりもきちんとまとめられないと上位に食い込めないタフなコース。上がり時計は各クラスとも大きな差がないことから「前半のペース」についていけるかどうかが昇級戦となる馬を判断する上で重要。

1~3着馬の脚質分布

テンも上がりも早い時計が求められるため基本的には前目の馬が有利。差し・追込みタイプの馬は、追走に足を使わされるかセーフティリードを保たれて差し届かないというケースが少なくない(上がり最速の馬の複勝率は53%)。

阪神芝1400m 枠番別の傾向(回収率・連対時脚質の比較)

1枠・8枠の回収値が低めであとはフラットに近い。どちらの枠も逃げ・先行馬での連対割合が低いことが回収値で劣る原因で、1枠は外から被されるリスク、8枠は外すぎてポジションが取れない&距離ロスリスクが大きいということなのだろう。特に8枠の先行馬を狙うときには横の並びに注意したい

阪神芝1400m そのほかの傾向

  • 1番人気の信頼度は標準(勝率34%・連対率50%・複勝率65%)
  • 東京芝1400m遠征からの関西帰り
  • オルフェーヴル・ブラックタイド・ミッキーアイル産駒
  • 川田・ルメール・北村友・幸

阪神芝1400m 狙い馬のプロファイル

  • ミッキーアイル産駒
  • 2勝クラスの逃げ馬
    ※回収率ベースで狙いがたつのは逃げ馬のみのコース