【新潟芝2200m】コースの特徴・レースの傾向

新潟芝2200mコースの特徴

  • 直線と内回りコースとの合流地点・外回り合流地点の中間からスタートする1周コース
  • 内回りコース使用
  • スタートから1コーナーまでは636m
  • 3・4コーナーはスパイラルカーブ採用
  • コースが横長のためコーナーが鋭角で厳しい
  • 直線距離358.7mでフラット(坂なし)
  • コース全体の高低差80cm(ほぼ平坦)
  • フルゲート Aコース18頭/Bコース16頭

新潟芝2200m ラップタイムの傾向・特徴

2017年~2021年に新潟芝2200m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。

※集計期間中に行われた古馬OPクラスのレースは稍重・重馬場の2レースのみ(2020年新潟牝馬ステークス・2021年新潟牝馬ステークス)

クラスごとの平均ラップタイム

2004006008001000120014001600180020002200
3歳未勝利12.6910.9211.5412.7413.0812.5612.3312.2312.0611.9412.22
古馬1勝12.8611.2411.8912.6612.8612.3612.1912.1612.0411.7112.16
古馬2勝12.7011.1511.5012.2012.6512.1812.1012.1012.1011.6011.78
古馬3勝13.0011.2411.6212.4813.1212.2412.1612.1411.8811.4812.10
古馬OP13.0511.4511.7012.5513.2012.7012.7012.3012.1011.5512.00

古馬OP(いずれも新潟牝馬ステークス)の時計が未勝利戦よりも遅くなっているのは、馬場状態と出走頭数が要因。
周回コースの中距離戦であるが、スタートから1コーナーまで600m以上の直線が続くため前半のペースは一般的な周回コースよりも早く流れやすい。その代わり、1・2コーナーはかなりゆったりまわる傾向が強く13秒台のラップになることも。
レースが動き出すのは各馬が3コーナー進入を意識しだす残り1000m付近からで4コーナーをでる区間のラップタイムが一番早い。

クラスごとの平均PCI3・RPCI/前後半ラップタイムの比較

 PCI3RPCI
3歳未勝利51.9149.37
古馬1勝54.2351.11
古馬2勝52.9850.10
古馬3勝56.4253.02
古馬OP56.9554.65

前半1000m60~61秒・後半1000m59~60秒、上がり3F35秒中盤が一つの目安で、新潟内回り2000mとほぼ同じ。古馬2勝クラスの時計が早くなっているのは、集計対象のレースが4レースと少ない上にそのうちの1レースで前半1000m58秒台というレースがあったことが理由。

1~3着馬の脚質分布

周回コースの大半と同じように、ロングスパート戦傾向の強い新潟芝2200mは極端な脚質には不利なコース。逃げて勝った6頭のうち5頭は10頭立て以下の少頭数でのレースで、さらにそのうち4頭はRPCI55以上のかなりスローな流れの恩恵をうけてのもの。
内回り2000mコースよりも上がり3F最速の馬の成績が良くなっていることから、距離が伸びる分だけ差し届きやすくなるというイメージでいた方が全体傾向としては正しい。

新潟芝2200m そのほかの傾向(人気・種牡馬・枠/馬番・騎手別傾向)

  • 1番人気は「連複の軸」としての信頼度は高い(勝率32%・連対率65%・複勝率71%)
  • 1枠・4枠の勝率が他枠の2倍近い(単勝回収値も260円超)
  • ディープインパクト・ハービンジャー産駒
  • 石橋・デムーロ・津村・柴田善