札幌ダート2400mコースの特徴
ダートスタート | 1周半(540度ターン)コース | 直線坂なし |
- 向正面からスタートしてダートコースを1周半するレイアウト(540度ターン)
- スタートから3コーナーまでは約197m
- コースはほぼフラット(高低差90cm)
- 2400mの半分以上がコーナー区間
- 正面直線距離264.1m
- フルゲート12頭
- 年に数レース使用される程度のレアなコース
札幌ダート2400m ラップタイムの傾向・特徴
2017年~2021年に札幌ダート2400m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。
クラスごとの平均ラップタイム
200 | 400 | 600 | 800 | 1000 | 1200 | |
3歳未勝利 | 13.26 | 12.62 | 13.3 | 13.1 | 13.02 | 13.52 |
古馬1勝 | 13.18 | 12.08 | 12.66 | 12.64 | 12.84 | 13.26 |
1400 | 1600 | 1800 | 2000 | 2200 | 2400 | |
3歳未勝利 | 13.48 | 12.94 | 12.34 | 12.62 | 12.74 | 13.04 |
古馬1勝 | 13.28 | 13.12 | 12.84 | 12.86 | 12.78 | 13.38 |
他場のダート長距離戦と同様に後半1000m(~800m)の上がり勝負の傾向が強い。スタートから3コーナーまでは200m弱しかないため、隊列争いが1周目の正面直線まで続くケースも少なくない。ここで終始外々をまわらされるようになると距離ロスが大きく最後のスタミナ比べで分が悪くなる。
クラスごとの平均PCI3・RPCI/前後半ラップタイムの比較
PCI3 | RPCI | |
3歳未勝利 | 51.12 | 50.10 |
古馬1勝 | 46.72 | 45.14 |
クラスによって差がつくというよりは、全般のポジション争いが長引いた場合と、あっさりと隊列が決まった場合という区別で読んだ方がよいグラフで、テンが早くなればその分はしっかり後半に影響するし、テンがゆっくりであれば「上がり800mの競馬になる」ということ。それが3歳未勝利戦では「距離に対して未知の馬」が多いことからテンのペースが抑制されやすく、古馬のダート2400mはそこを主戦場にしている馬も多いことからテンから流れやすいという形で現れていると思われる。
1~3着馬の脚質分布
全体を平たくしてしまうと、他のダート長距離戦と同様に「好位勢が圧倒的に優勢」という結論に。ただ、前半が流れる傾向の強い1勝クラスでは、差し馬が勝ち負けになるケースも当然増えていて、集計5レースの勝ち馬は逃げ1・先行2・差し2という結果に。上がり3F1位の馬の勝率が70%・連対率90%・複勝率100%というコースなだけに1周目直線までの展開をしっかり予測した上で馬券を組み立てるべきコース。
札幌ダート2400m 枠番別の傾向(回収率・連対時脚質の比較)
集計対象となった10レースのうち3枠が4勝。内過ぎず外過ぎず競馬のしやすい枠といえる。内・外の比較では「外から被されずに動いていきやすい外枠」の方がやや優勢。
札幌ダート2400m そのほかのレース傾向
- 1番人気の信頼度は低い(勝率20%・連対率40%・複勝率50%)
- 7番人気の成績が優秀(1-3-2-4/10・単回244・複回251)
- 内枠も外枠も割引で、成績がよいのは3枠(集計10戦で4勝・単勝回収値379)
- 柴山・菱田
札幌ダート2400m 狙い馬のプロファイル
- 中枠(3~6枠)から好発を決めてポジションをとれそうな人気薄の馬