【小倉芝1800m】コースの特徴と傾向

目次


小倉芝1800mコースの特徴

1周コーススパイラルカーブ直線平坦
  • 正面直線中ほどからスタートして芝コースを1周するコースレイアウト
  • スタートから1コーナーまでは272m
  • 1コーナーから2コーナーまでは上り、2コーナーから直線までは断続的な下り勾配
  • 3・4コーナーはスパイラルカーブ採用
  • 正面直線距離293m(直線は平坦)
  • コース全体の高低差3m
  • フルゲート 16頭(A~Cの全コース共通)

小倉芝1800mコースで行われる重賞レース

  • 中京記念(京都競馬場改修工事に伴う代替開催)

小倉芝1800m ラップタイムの傾向・特徴

2017年~2021年に小倉芝1800m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。

クラスごとの平均ラップタイム

20040060080010001200140016001800
2歳新馬12.8311.9413.0212.7512.4112.1511.9611.6511.73
2歳未勝利12.5111.2512.3212.2112.0212.0211.9411.9712.18
3歳新馬12.6411.6212.6812.5212.2612.1312.0411.9212.1
3歳未勝利12.3811.2812.2912.211.9911.9511.9311.8912.17
古馬1勝12.4611.5512.3312.0111.8511.8611.7211.7312.03
古馬2勝12.6311.5712.3111.9311.7111.8211.6111.511.95
古馬3勝12.4411.4412.0612.0612.0211.9611.8611.5211.86
古馬OP12.411.3411.9611.7811.7811.7611.6511.612.05

スタートから1コーナーまでの距離がさほど長くないため前半ペースの早さには限界がある。その分先手争いが1・2コーナーまでもつれることも多く、クラスがあがるほどこの区間の通過速度も早くなる。そのため、クラスがあがるほど全体ラップも平均化する(淡々とした流れの持久力戦色が強くなる)傾向がある。アップダウンのある区間のペースが厳しくなることも多いため、「平坦小回りというイメージよりは遙かにスタミナの必要なコース」といえる。

クラスごとの平均PCI3・RPCIおよび前後半ラップタイムの比較

 PCI3RPCI
2歳新馬58.3857.12
2歳未勝利48.4947.12
3歳新馬55.2053.90
3歳未勝利49.5846.92
古馬1勝52.6249.27
古馬2勝54.2551.15
古馬3勝54.1050.20
古馬OP51.4347.73

クラスがあがるにつれ前後半共に早くなる傾向だが、最後の切れ味よりは「長く脚を使える持続力」が強く求められるコースである点が特徴。RPCIの数値よりも消耗戦傾向が強いことはRPCIの横の比較をするときに注意しておきたい。

1~3着馬の脚質分布

1周コース+持久力戦(ロンスパ戦)のラップ傾向の小倉芝1800mは「好位抜け出し」が王道の乗り方。上りの1・2コーナーのペースが落ちづらいコースであることから逃げ馬は他場1800mよりもやや劣勢。また、差し・追い込み・マクリも比較的決まりやすいコースであることも覚えておきたい。特に3連単の3着では後方からの人気薄は忘れずに押さえておきたい。

小倉芝1800m 枠番別の傾向(回収率・連対時脚質の比較)

回収値のバランスがよいのは2・5枠で内外見ながらポジションをとれる枠がよさそうなコース。内枠にいくほど連対馬における逃げ選好率が下がる傾向は押さえておきたいポイント。

小倉芝1800m そのほかのレース傾向

  • 1番人気の信頼度は標準(勝率33%・連対率52%・複勝率64%)
  • ハーツクライ・マンハッタンカフェ産駒
  • 500kgを超える大型馬がやや優勢
  • 川田・福永・秋山真・鮫島克・デムーロ

小倉芝1800m 狙い馬のプロファイル

  • 前走から距離延長となるハーツクライ産駒
  • 阪神外回り(東京コース)の前走をスローペースの切れ比べで負けたロンスパタイプ

シェアする