【函館芝1200m】コースの特徴と傾向

函館芝1200mコースの特徴

ワンターンコーススパイラルカーブ直線坂なしオール洋芝
  • 向正面スタートのワンターンコース
  • スタートから3コーナーまでは490m
  • 向正面(スタート)から3コーナー終わりまでは上り勾配が続く
  • 4コーナーから直線にかけては下り
  • 正面直線距離262.1m(平坦)
  • コース全体の高低差約3.5m
  • フルゲート Aコース16頭 Bコース12頭
  • コースフルゲート 16頭(A~Cの全コース共通)
  • オール洋芝コース

函館芝1200mコースで行われる重賞レース

函館芝1200m ラップタイムの傾向・特徴

2017年~2021年に函館芝1200m・良馬場で実施された全レースの結果に基づいてデータを紹介。

クラスごとの平均ラップタイム

折れ線グラフ中の数値は「古馬OPクラス」の平均ラップタイム

20040060080010001200
2歳新馬12.3610.9211.4211.7711.6212.17
2歳未勝利12.2110.8311.4311.8411.7112.18
2歳OP12.0410.5211.2811.6811.7412.40
3歳未勝利12.0510.6211.2611.6811.6212.15
古馬1勝12.0510.6811.1811.5211.5312.06
古馬2勝12.0010.5711.1111.5311.5312.03
古馬3勝12.0610.5511.0911.4511.3811.85
古馬OP11.8310.3010.7711.1711.2711.97

後に触れるように先行有利のコースであることから3コーナー進入(490m地点)までのポジション争いも激しい。800m→1000mラップでの減速率が鈍くなるのは残り400m地点(4コーナー)から下り勾配となる影響が大きい。コースの最も低い地点からスタートして上りが続くなかでの前傾ラップとなるため直線ではバテ比べとなる。平坦小回りという印象よりも遙かにタフなコースで全体的に時計はかかりやすい。

クラスごとの平均PCI3・RPCI/前後半ラップタイムの比較

 PCI3RPCI
2歳新馬45.4642.68
2歳未勝利43.5840.85
2歳OP42.2637.44
3歳未勝利43.2639.52
古馬1勝45.0041.00
古馬2勝44.7939.93
古馬3勝47.3342.00
古馬OP42.8039.40

前半600mは直線区間の割合が多いことからクラス間でのタイム差はつきづらい。また、3歳未勝利・古馬1勝クラス・古馬2勝クラスは、全体を通じてクラス間の差が小さい。したがって、2勝クラスまでであれば「昇級の壁」はさほど高くないと考えてよい。クラス間の差は基本的には4コーナーの通過速度に表れているが、古馬OPクラスだけはテンの争いの激しさも別格。

1~3着馬の脚質分布

勝ち馬については、圧倒的に逃げ・先行馬が優勢。ただ、2勝クラス以上になると展開・馬場状態次第では差し馬でも勝ち負けに持ち込めるケースがないわけではない。また、前半がかなりタフな流れになることから、「後方からの馬が3着に届く」というケースは決して珍しくないので、3連系の馬券を「前✕前✕前」で組み立てることは避けた方がよい。

【参考】函館芝1200m 上がり3F最速の馬の着度数

例によって下級条件では、「前目の馬が上がりも最速」というケースが少なくないことに注意。

函館1200m 枠番別の傾向(回収率・連対時脚質の比較)

前にいないと苦しいコースは「内枠有利」と思われがちだが、実際にはそうとは限らず、むしろ逆というケースも少なくない。函館1200mも内からも外からも寄られやすい2枠の回収率が目立って低く、1枠よりも3・4・6・7枠の方が配当の期待値が高いことは抑えておきたい。ただ、前に行ける馬であれば枠順だけによる差はつきづらいコースで左右の並びの関係の方が重要。

函館芝1200m そのほかのレース傾向

  • 1番人気の信頼度は低い(勝率28%・連対率45%・複勝率57%)
  • 2枠は割引
  • フランケル・ダノンシャンティ・アイルハヴアナザー・マツリダゴッホ・ジョーカプチーノ産駒
  • 池添・丹内・団野・横山武

函館芝1200m 狙い馬のプロファイル

  • 前走上がり最速で僅差負けなのに脚質を理由に人気の落ちている差し馬
  • 函館ダート1000mから芝替わりの逃げ馬

シェアする